fc2ブログ

浜松駅前のサトでランチ

今日3月23日(火)は、18時から渋谷でGMOホスティング&セキュリティの株主総会があります。なので朝からJRに乗り青春18切符で東京に向かいます。ランチはどうしようかと思いましたが、ちょうど昼頃に通過する浜松駅前にサトがあることを発見!今回は途中下車してサトでランチを食べることにしました。
サト浜松店
浜松駅から歩いて10分ほどで、なかなか便利な場所ですね。
今日の日替わりランチは、鶏つくねと揚げ春巻でした。
サト浜松店
もちろんご飯は大盛りです(笑)
サトのつくねはこりこりしていて美味しいですね。ランチに登場するメニューの中では、気に入っているものの1つです。
店員さんもかわいくて、また立ち寄りたくなりました(笑)
青春18切符で移動中にお腹が空いた時には、浜松駅で途中下車してサトでお食事をお薦めします!
駐車場(35台)もあるので車での来店もOKです。

株主総会後には渋谷のわたみん家で夕食(ワタミの株主優待券使用千円+現金44円)を食べ、まだお腹が空いていたので吉野家で豚丼(吉野家株主優待券使用300円+現金30円)を食べてから夜行の高速バスキラキラ号に乗り込み、早朝名古屋へ帰ってきました。

 和食のお店さと

和食さと 浜松板屋町店 年中無休 11時~26時(午前2時)
ランチ 日・祝日以外 11:00~15:00
日替り定食 619円
支払い サトRS株主優待券500円分、現金 119円
優待券発行企業 サト レストランシステムズ(8163)ホームページ
ヤフー!ファイナンス サト レストランシステムズ(8163)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

どんどん庵でカラアゲ定食+どんどん祭情報

先日通りかかったどんどん庵伏見店で新メニューを発見し、気になっていたので今日さっそく食べてきました。どんどん庵は平日・休日関係なく同じメニューなので、休日や夜には重宝しています。
どんどん庵

今日は伏見まで行く用事はなかったんですが、愛知県図書館で今週号の日経ヴェリタスの特集『現代の「わらしべ長者」、大株主にみる地道さ・粘り・長期ビジョン。』を読むという用事を無理やり作って伏見まで行ってきました。
ところがヴェリタスはずっと読んでいる人がいて、けっきょく読むことができず、食事のために伏見まで行ったということになってしまいました。
しかしどんどん庵ではまたまた新情報をゲットしました!なんと
3月24日(水)から28日(日)まで、どんどん祭が開催されます!
お祭り期間中はうどんメニューが半額になり、さらに食事をした人には300円分のお食事割引券がもらえて大変お得です!
うどん並だと250円が125円になります。
1月に行われたどんどん祭では100円引きだったので、うどん並は150円でした。なので今回のほうがお得になりました。水曜日以降はうどんを食べる機会が増えそうです(笑)数年前はうどん100円!というどんどん祭もありました。
どんどん祭
1月に続いて3月にも開催とはちょっと頻度が高すぎるんじゃないかな~と株主としては心配になります。
前置きが長くなりましたが、今日は14時からの新メニュー定食を食べてきました。今日食べたのはカラアゲ定食です。
カラアゲ定食
ご飯(小ライス程度の大きさ)唐揚4個、ミニうどん、漬物がついて500円です。
定食メニューは3種類ありましたが、カキフライ定食が終了し2種類になっていました。というか3月14日に発見したときにはカキフライはなくてミックスフライ定食だったんですが???定食メニューをいろいろと実験している感じなんでしょうか?
どんどん庵定食メニュー
 3月22日現在の定食メニュー↑ 3月14日時点↓
どんどん庵伏見店
ミックスフライ定食とカキフライ定食はまさに幻のメニューですね。
定食メニューはけっこう人気があって、私に続いて2人が注文していました。どちらもトンカツ定食でした。同じ500円ならトンカツ定食の方が美味しそうに感じました。味噌カツのようでした。
次回はトンカツ定食にチャレンジしてみよう!と思いました。

   セルフうどんのお店 どんどん庵

年中無休のお店が多いと思います
ランチ営業なし 11時~21時前後(お店によっては24時まで)
カラアゲ定食 500円(たぶん伏見店限定メニュー 14時~)
支払い サガミチェーン株主優待券500円、現金0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

和食のさとでランチ

今日3月20日は土曜日です。株主優待外食ランチで困るのは、なんと言っても土日・祝日です。ランチ営業をしている店がぐっと減るので、牛丼店など選択肢が限られてしまいます。
今日は13時から名駅で第16回名古屋株式投資勉強会があったので、途中にある和食のお店さとでランチを楽しんできました。さとは土曜日もランチを行っています。名駅に行く途中には2店さとがあるので両方とも寄ってみましたが、どちらのお店も日替り定食はミックスフライでした。胆のうを摘出して以降揚げ物メニューは控えるようにしているので(まあ注意しているだけでそれほど気にしていませんが(笑))2店回りましたが、同じメニューではしょうがないですね。土曜日はミックスフライと決まっているのかもしれません。
さとではサトレストランシステムズ(8163)の株主優待券が使えます。
和食のさと ランチメニュー
 日替り定食以外にもメニューはたくさんあります↑
一番お得なのは日替り定食だと思うので、今日も日替り定食です!
和食のさと日替り定食
日替り定食(ご飯大盛り(無料)、キャベツのドレッシングなし仕様)
今日のフライは、ミニとんかつ、コロッケ、揚げはるまきでした。
さとのランチでは和風ハンバーグやつくねハンバーグ、豚しょうが焼きなどが好きなメニューですね。その日の日替りメニューが何かは、お店に行ってみないと分かりません。

株の勉強会が13時から17時まであり、その後は世界の山ちゃんに場所を移しての懇親会です。ということで今日は昼夜とも外食でした。最近外食比率が異常に高くなっています(^_^;)
名古屋株式投資勉強会はとても楽しくて勉強になる集まりです。ブログでも紹介していますので、ぜひご覧くださいね!

 第16回名古屋株式投資勉強会に行ってきました

 和食のお店さと

和食さと 上更通店 年中無休 11時~26時(午前2時)
ランチ 日・祝日以外 11:00~15:00
日替り定食 619円 13時以降だと品切れの恐れあり
支払い サトRS株主優待券500円分、現金 119円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

ウイルビーWill Beランチ

今日もまたか(笑)という感じですが、ネットカフェ ウイルビー師勝店でランチを楽しんできました
お店に行ったところ今日は中華メニューでした。今までにないパターンであり、果たしてネットカフェで美味しい中華は出てくるのか?と迷いましたが、ここまで来たので入りました。
ウイルビーWill Beランチ
   3月19日(金)本日のメニューです↑
いつもの通り90分のランチパックを注文すると、パソコンブースは満席でオープン席しか空いていないそうです。けっこう繁盛しているんですね!
空いたら移動できるということなので、オープン席にしました。ネットなどは何もありませんが、ランチを食べるには便利だなと思いました。オープン席はキッチンの隣なので、フライパンを振っている音が聞こえてきます。冷凍食品を温めているだけではなくて、ちゃんと調理しています。初の中華に期待感が高まってきました♪
そして出てきたのが↓こちら↓です。
ウイルビーWill Beランチ
豚肉と卵のオイスター炒めもボリューム満点です。お味のほうも本格的でとても美味しかったです♪
よくよく考えてみれば、ここのお店はラーメン店→中華業態のお店→ネットカフェと業態変更してきたと記憶しています。中華メニューはお得意なのかもしれませんね!
思った以上に大満足のランチでした。
食事中にネットブースへ移動できると案内がありましたが、そのままオープン席で食事を楽しみ、食後ネットブースへ移動しました。
中華メニューも美味しいとなると、さらに利用率が高くなりそうですね。いまでも1日おきに来ているというのに(笑)
これからもウィルビーからのランチ報告が増えそうです!

 インターネット&コミックカフェ Will Be

ネットカフェ ウイルビー師勝店 年中無休 24時間営業
ランチ 平日のみ 11:30~14:30
ランチパック 850円(平日のみ) 日替わりランチ&フリードリンク90分
支払い コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

京都のすき家で豚しょうが焼きランチ

今日はニッセンの株主総会出席のため、早起きして青春18切符で京都に向かいました。
ニッセンホールディングスの株主総会レポートは下記をごらんください♪

 ニッセン(8248)2010年株主総会レポート

京都には時々行きますが、いつも困るのは株主優待券が使えるお店がほとんどないことです。たいてい県庁所在地の駅前だと何店か株主優待券が使えるお店があるんですが、京都は例外です。駅からかなり歩かないと天狗やザめしや系のお店がありません。コロワイド系も京都市にはなぜか1店もありません。京都は古都だけあって昔から根付いているお店が強いんでしょうか?
今までは烏丸五条まで歩いて株主優待ランチを楽しんでいました。まあ、そこまでして株主優待券にこだわらなくてもとも思いますが(笑)
今回は新たに株主になった会社もあったので、再度調べてみたら駅前にすき家がありました。
なので今日は すき家で新メニューの豚しょうが焼き定食680円を食べてきました。すき家で680円というのは高いな~と思いましたが、株主として新メニューをチェックする必要もあると思い、注文してみました。
すき家豚しょうが焼き定食
今ならご飯の大盛りも無料なので、もちろん大盛りにしました(笑)
しょうが焼きも野菜も思っていた以上にボリュームがあって、大満足でした。松屋などと比べて割高だな~と思っていましたが、ボリュームを考えると妥当ですね。しょうが焼きも味が十分にしみこんでいてとても美味しかったですね♪
ただ価格面からすると、ここまでのボリュームはいらないのでもう少し安くして欲しいという声もあるんじゃないかな?と感じました。株主として売れ行きがどうかな~と気になりますね!

最近特に外食が多いんですが、けっしてブログ更新のためではありません(笑)
今夜は久しぶりに、ちゃんと自炊して夕食を食べました。最近は夜も外食だったり、食パンなどあるもので済ます感じでした。食生活にはちゃんと気を配らないといけませんね!

 すき家のホームページ

すき家 烏丸七条店 年中無休 24時間営業
ランチ なし
今日のメニュー 豚しょうが焼き定食(ご飯大盛り) 680円
支払い すき家株主優待券 500円分、現金 180円
優待券発行企業 ゼンショー(7550)ホームページ
ヤフー!ファイナンス ゼンショー(7550)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

またまたウイルビーWill Beでランチ

月曜日に引き続き、今日もネットカフェ ウイルビー師勝店でランチを楽しんできました。やはり近くにあるのは便利ですね。ついつい寄ってしまいます(笑)
ウイルビーランチ
今日はまたコロワイドグループお得意のハンバーグでしたが、デミグラスソースでした。付け合せはきんぴらと揚げはるまきです。イタリアンから変わりましたね。
ご飯は今日も大盛りですが(笑)よくこんなにうまく山盛りにできるな~と感心します!

昨日はアトムの会社説明会に参加し、植田社長の話を聞いてきました。このお店もアトムが経営していますが、植田社長の話を聞いて今後業績回復が期待できるかな~と感じてしまいました。会社説明会は自社に投資してもらうために社長がプレゼンテーションを行うわけですから、期待できそうだな~と感じるのが普通なんですが(笑)
とはいえ株価は230円ほどですし、株主優待も手厚くて権利落ちも迫っているということで、千株買わせて頂きました!100株ではなく千株買ったので、株主優待券も年間4万円分プラスになります。
ますますウイルビーを利用しそうですね\(^o^)/
これからも常連さんとしてよろしくお願いしま~す♪

 インターネット&コミックカフェ Will Be

ネットカフェ ウイルビー師勝店 年中無休 24時間営業
ランチ 平日のみ 11:30~14:30
ランチパック 850円(平日のみ) 日替わりランチ&フリードリンク90分
支払い 850円 コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

贔屓屋でランチ

今日は伏見の和食のお店 贔屓屋でランチを楽しんできました
最近外食比率が異様に高いような気がしますが、けっしてブログ更新のため外食しているわけではありませんので(笑)
贔屓屋もコロワイドに買収され、コロワイド系のお店になります。コロワイドはM&Aで成長しているので、いろんなお店で株主優待券が使えるのが嬉しいですね。
贔屓屋は名古屋にも何店かありますが、ランチメニューは個性があって面白いです。コロワイド系のお店のランチメニューは、各店に任されている部分も多いのかな~と感じます。名駅近くの贔屓屋はヒレカツ定食がお薦めですし、その日の気分で好きなお店が選べます。これも楽しみの1つですね!今日食べたのは、
刺身、炊き合わせがセットになったご贔屓定食 950円です。
贔屓屋ご贔屓定食
ご飯はまたしても大盛りで、お替りもしてしまいました(笑)
贔屓屋伏見店はご飯・お味噌汁のお替り無料サービスですし、お米もとても美味しいと思います。お薦めのランチスポットの1つですね。お替りサービスのお店の中にはお米があまり美味しくないところもあります。
地下鉄の伏見駅と直結していて、便利な場所にあります。
同じフロアには天狗もあって以前はランチ営業もしていましたが、なぜか止めてしまいました。オフィス街で需要も多いはずなのにもったいないな~と思っていたら、最近メニューを一新してランチを再開しました。こちらも株主なので近々レポートしたいと思います(笑)

贔屓屋伏見店のランチメニューは下記の通りです。
贔屓屋伏見店ランチメニュー
以前はご贔屓定食には炊き合わせの代わりに味噌おでん3品がついていました。その点ではボリュームダウンですが、刺身がグレードアップしたように感じます。
場所も便利ですし、これからも利用させて頂きます♪

   贔屓屋 ひいきや ホームページ

贔屓屋 伏見店 定休日 日曜日 TEL:052-220-5220
アクセス 地下鉄東山駅伏見駅 徒歩1分 日土地名古屋ビル 地下1階
ランチ 日・祝を除く 11:30~14:30
今日のメニュー ご贔屓定食 950円
支払い 950円 コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

ウイルビーWill Beでランチ

今日は1週間ぶりにネットカフェ ウイルビー師勝店に行き、ランチを楽しんできました。
ウイルビーは元々はアトムが展開していたお店で、牛骨ラーメン店だったと思いますが、業績低迷でネットカフェに改装されました。ラーメン店よりネットカフェのほうが便利ですね。
ネットカフェ ウイルビー師勝店
ウイルビーでランチを食べるのは3回目ですが、今まではハンバーグがメインのおかずでした。今日もハンバーグなのかと思ったら、チキンかつタルタルソースでした。
ウイルビー日替わりランチ
今回も大盛りです(笑)
ランチパック利用なので、90分フリードリンクで850円です。
チキンカツはサクサクでとても美味しかったですね!ウイルビーはランチスポットとしてもなかなか使えますね。アトム株も買おうかな~と思ってしまいました。コロワイドグループの比率が高くなり過ぎですね(笑)
これからも利用して、どんなランチバリエーションがあるのかレポートしたいと思います。
サブのおかずのイタリアンは先週と同じでした。

 インターネット&コミックカフェ Will Be

ネットカフェ ウイルビー師勝店 年中無休 24時間営業
ランチ 平日のみ 11:30~14:30
ランチパック 850円(平日のみ) 日替わりランチ&フリードリンク90分
支払い 850円 コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

お気に入りの美濃路で夕食♪

3月14日(日)の食事日記の続きです。
名古屋キャッシュフローゲーム会は、13時から16時半で終わりますが、その後近くのデニーズでドリンクや食事を取りながらの懇親会を行っています。昨日は21時すぎまで、投資に関する話や薄型テレビの選び方など、いろんな話題で盛り上がっていました。
長丁場になるので食事を注文する人が多いですが、私はいつもフリードリンク320円のみです(笑)デニーズはファミレスとしては高価格帯だと思うので、あまり食事は注文しません。デニーズとジョイフルを比べるのは心外かもしれませんが(笑)
もちろん節約という面もありますが、ゲーム会&懇親会でいろんな話で盛り上がっていると、楽しくてあまり空腹感を感じないということもあります。
たださすがに21時をすぎると少しはお腹も空いてくるので、帰り道にある美濃路に寄って軽く食べることが多いですね。
昨日は生野菜が不足していましたし、やはり美濃路に寄ってきました。

美濃路はおいしくて安いので、私のお気に入りのお店です。
もちろん投資先です
(^_^)v
宴会も飲み放題付で3千円ですし、フリードリンク付(アルコールなし)なら2,500円です。料理内容にも満足しているので、昨年12月のキャッシュフローゲーム会忘年会でも利用しました。
そんな美濃路で昨日食べてきたのは下記のセットです。
美濃路焼とり家サラダ
 ↑美濃路 焼とり家サラダ 399円 ↓北海海老釜めし 609円
新メニュー北海海老釜めし
焼とり家サラダには胡麻ドレッシングがお薦めです。
釜めしは国産鶏五目釜めしを食べることが多いんですが、昨日は売り切れだったので、新メニュー北海海老釜めしを食べてみました。
前にあったほたて貝柱釜めしに近い味わいで、えびと貝柱が入っていて美味しかったですね。

安くて美味しいのが認知されてきたのか、最近美濃路が混んでいるように感じます。夜しか営業していませんが、食事メニューも豊富なので、私はよく利用させてもらっています。
株主優待制度が変更になり、私の場合だと次回から優待券のもらえる額が減ってしまうのが残念です(T_T)
それでも美味しいので利用し続けると思います。

   元祖やきとり家 美濃路

年中無休のお店が多いと思います
元祖やきとり家美濃路 名駅店 駐車場なし
ランチ営業なし 営業時間 17時~24時
上記ヘルシーセット? 1,008円
支払い 1,008円 あみやき亭株主優待券千円券、現金8円
優待券発行企業 あみやき亭(2753)ホームページ
 ヤフー!ファイナンス あみやき亭(2753) 最近株価も好調です

 本日の外食費 昼・夜2食で23円(笑)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

和食カフェテリア ザめしやでヘルシーランチ

3月14日(日)は、午後から名古屋で9回目となるキャッシュフローゲーム会を開催しました。
今回は22人でキャッシュフローゲーム&懇親会を楽しみました。
キャッシュフローゲーム
名古屋キャッシュフローゲーム会は↓こちら↓
   キャッシュフローゲーム会に行こう♪

会場に向かう途中でランチを食べましたが、日曜日ということで株主優待が使える場所が限定されます。今回はライフフーズが展開しているザ・めしやで食べることにしました。
このお店は自分の好きなおかずを取ってくる和食カフェテリアタイプのお店で、特にランチメニューなどはありません。そのため土日でも同じメニューが並んでいます。土日や夜などに利用するには、お得で便利なお店だと思います。この時間帯だと他にお得に食べられるのは、牛丼店やラーメン店などに限定されてしまいます。

ザ・めしやで注意しないといけないのは、おかずをついつい取りすぎてしまうことです(笑)気がつけば思った以上に高くなってしまった!ということもあります(^_^;)
最近は84円の小鉢メニューとの組み合わせが多いですね。今日も(体にもお財布にも)ヘルシーに選んでみました。
ザめしやヘルシーセット
   勝手に名付けたヘルシーセット↑ 515円
中ごはん158円、味噌汁105円に84円のメニュー(きんぴら、ひじき、いわし煮)を3品セットしました。漬物はサービスです。
84円メニューには、他にもかぼちゃ煮やおでんなどがあります。私のお気に入りの株主優待セットです(笑)
土日も含めて昼でも夜でも同じ値段で食事ができますし、けっこう遅くまで営業している店が多いので便利に使えます。

   和食カフェテリア ザめしや

年中無休のお店が多いと思います
ザめしや 康生通店 駐車場あり
ランチ営業なし 営業時間 11時~25時
上記ヘルシーセレクト 515円
支払い 515円 ライフフーズ株主優待券500円、現金15円
優待券発行企業 ライフフーズ(3065)ホームページ
 ヤフー!ファイナンス ライフフーズ(3065)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

どんどん庵伏見店の新メニュー♪

昨日ランチを食べに行ったどんどん庵ですが、ランチを食べたのは近所のどんどん庵師勝店です。
夕方からは栄で、ワクワクで行こう♪という毎回楽しみにしているセミナーがあったので自転車で栄まで行きました♪
   お薦めのセミナー↓ワクワクで行こう♪↓
ワクワクで行こう♪
これだけ見ても何のことやら(笑)という感じですね。
ぜひ↓こちら↓もあわせてご覧ください。
 ワクワクで行こう♪
 ~大切なのはココロのリテラシー。ワクワクしながら潜在意識とともに夢へ向かうあなたへ~


行く途中にどんどん庵伏見店があるので、前を通ったところ、入り口に新メニューが紹介されているではないですか!!!
どんどん庵伏見店
思わず立ち止まって写真を撮ってしまいました(笑)
ランチタイムのピーク時間を過ぎてからの提供になりますが、3種類の定食がラインナップされていました。基本的には1品メニューとして用意されている商品が多いので、組み合わせて定食にするのはうまい戦略だと思います。私としてもかつ丼以外に1コインで(といってもお金は払わず株主優待券なんですが(^_^;))食べられるメニューが増えるのは嬉しいですね。今度昼過ぎに寄って、500円定食を食べてみようと思います。

その後は話題のフリーカフェ播磨屋ステーションの前を通りました。
18時過ぎでしたが数人の行列ができていました。播磨屋ステーションの営業時間は11時から19時までなので、まだ大丈夫です。夕方に行ったほうが比較的空いているのかもしれませんね!
播磨屋ステーション
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

どんどん庵でカツ丼ランチ

今日は土曜日なので、ランチ営業しているお店は限定されてきます。
先日行ったネットカフェ ウイルビーWill Beは、
 ランチ 日・祝を除く11:30~14:30
と書いてあったので、土曜日もやっているだろうな~と思って行ってみました。すると日替わりランチや90分のランチパックは平日のみということで、急遽近くのどんどん庵に変更しました。帰ってきてから確認してみると、確かにランチパックは平日のみと書いてありました(^_^;)
どんどん庵
どんどん庵はセルフサービスのうどん屋さんですが、カツ丼やカレーなどのメニューもあります。お店によって若干メニューが異なります。
セルフうどん店ではトリドールの丸亀製麺が有名になってしまいましたが、地元ではどんどん庵はセルフうどんの先駆けのようなお店だと思っています。
どんどん庵はサガミチェーンの株主優待券が使えるので、時々かつ丼500円を食べに行っています。フランチャイズのお店など一部のお店では株主優待券が使えないと言われることもあるのでご注意ください。
どんどん庵
メニューはこんな感じです↑
おにぎりや揚げ物、うどんや蕎麦にトッピングするてんぷら類なども豊富に品揃えされています↓
どんどん庵
サガミチェーンの株主優待券は500円券ですし、カツ丼が500円というのは安いと思うので、私がよく食べるのはかつ丼です。
どんどん庵
最近、小うどんが付くようになってうれしいですね!
私はうどん用に置いてあるねぎをトッピングして、ごはんとよく混ぜて食べるのがお気に入りです(^_^)v
かつ丼がちょっとさっぱりする感じがします(笑)
土日も含めて昼でも夜でも同じ値段で食事ができるので便利です。

   セルフうどんのお店 どんどん庵

年中無休のお店が多いと思います
ランチ営業なし 11時~21時前後(お店によっては24時まで)
かつ丼 500円(お店によってミニうどんサービス)
支払い 500円 サガミチェーン株主優待券500円、現金0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

四季の和食 えちぜんでランチ

今日は大垣市の実家に帰っていたので、岐阜県羽島市にあるコロワイド系(というかアトム系)のお店 四季の和食 えちぜん 羽島店に行ってきました。
えちぜんは和食レストランという感じのお店です。ランチは内容の割にお得な感じがして、実家に帰った時はよく利用しています。昨年末に入院した時も、入院前の最後の食事はえちぜんを選びました。
いつもは千円の日替わり昼膳を注文するんですが、今日は13時ごろに着いたので品切れでした(T_T)
ちょっと残念でしたが、羽島店にはおてがるランチというメニューもあります。前から気になっていたので、今日はこちらを注文してみました。
えちぜん お手軽ランチ
上記写真では光の加減で見にくくなっていますが、おてがるランチは5種類あり、すべてにサラダ、ご飯、味噌汁、温玉が付きます
プラス100円で味噌汁の代わりにミニうどんにすることもでき、プラス100円でコーヒー付きになります。
今日は旬の焼き魚ランチ+ミニうどん+コーヒー 950円を注文しました。株主優待券は千円券でお釣はでませんからね(笑)
注文を受けてから魚を焼くので、少しお時間が掛かりますということでしたが、焼きたての魚が食べられてありがたいですね♪
えちぜん お手軽ランチ
ご飯の大盛りも無料で、さすがにお腹がいっぱいになりました。鯖も焼きたてで本当においしかったですね♪
次は別のメニューにもチャレンジしてみようと思います。

   四季の和食 えちぜん

四季の和食 えちぜん 羽島店
年中無休
ランチタイム 11時~15時 ランチ営業は日・祝日除く
お手軽ランチ 旬の焼き魚ランチ 750円+オプション200円で950円
ご飯大盛り無料 普通の大盛り お米は比較的おいしい
支払い コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

日本海庄やでランチ

今日は昼から名古屋証券取引所主催、大和証券協賛の投資家応援セミナーに行ってきました。
講師は元財務大臣の塩川正十郎さんで、演題は「日本の進むべき方向 参議院選と自民党再生の課題」です。
塩川正十郎
その前に栄の日本海庄やでランチを楽しんできました
日本海庄やでは大庄の株主優待券(500円券)が使えます

今日食べたのは、日替わりご馳走定食700円です。
今日のおかずは牛肉コロッケ2個でした。
日本海庄やランチ
ご飯の大盛りも無料ですが、ここも山盛りでした\(^o^)/
さらに板さんからお替りしてくださいね~と言われてしまいました(笑)
ありがとうございます。これだけあれば十分です。
日本海庄やランチ
他にもいろいろとメニューがあります。今日の日替わりはコロッケでしたが、豚のしょうが焼きとかいろいろあります。お刺身も付いて700円というのはかなりお得な感じがします。日本海庄やもお店によってランチメニューは異なるので、お気に入りの店を見つけることが大切ですね!
今日も美味しいランチをありがとうございました。
日本海庄やランチ
椅子の座り心地も良くてくつろげるお店です。

   日本海庄や ホームページ

大漁日本海庄や 錦店(直営)
年中無休
ランチタイム 11:30~14:00 ランチ営業は平日のみ
日替わりご馳走定食 700円
支払い 株主優待券500円分、現金200円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

ウイルビーWill Beでランチ

今日は近くにあるネットカフェ ウイルビーWill Beでランチを楽しんできました。
ウイルビーはコロワイド系のお店(元々はアトムが展開していたお店)なので、コロワイドの株主優待券が使えます。今までネットカフェでランチを食べたことはないんですが、お得なランチパックもあるということで行ってきました。
ネットカフェ ウイルビーのランチ
この日替わりランチは420円ですが、その他にネットカフェの利用料金が30分で260円発生します(システムは30分単位だったり1時間単位だったりと、お店によって若干異なります)11時半からのランチタイムにはお得なランチパックが設定されていて、ランチ+90分間の利用料込みで850円になります。コロワイドの株主優待券は千円単位なので、あと15分延長(90円)しても千円内に納まります。
日替わりランチはごはんの大盛りも無料ですが、上記の写真の通り本当に山盛りです(笑)
今日のメニューはおろしハンバーグとイタリアンでした。ボリュームもあって美味しかったですね。ネットも使えますので、株価をチェックしながらご飯を食べることができます\(^o^)/
90分で帰ってきたので、今日の支払いは株主優待券のみで済み、キャッシュ支払いは0でした。
これからもちょくちょく利用しそうです♪

 インターネット&コミックカフェ ウイルビー Will Be

年中無休24時間営業
ランチ 日・祝を除く 11:30~14:30
ランチパック 850円(平日のみ) 日替わりランチ&フリードリンク90分
支払い 850円 コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

北海道でランチ

北海道といっても東京八重洲にあります(笑)
キユーピーの株主総会が東京国際フォーラムであったので、その後八重洲まで移動して北の味紀行と地酒 北海道 八重洲店でランチバイキングを楽しんできました。
北海道ランチ
北海道は品川や新宿などにもありますが、八重洲店とは価格や内容が異なります。
品川や新宿は品数が多いですが950円で、八重洲店は品数が少ない分800円とお得になっています。
私としてはコロワイドの株主優待券(千円分)を使用するので、800円でも950円でも関係ないんですけどね(笑)
ちょっと品数が少ないのは残念かな~と感じました。揚げ物メニューが多かったように感じますね。
でもサーモンの刺身も用意されていました(^_^)v
ちなみにこの店には1階にラーメンコーナーもあって、こちらは11:30~22:00の間いつでも利用できます。ランチタイムを過ぎてしまったり、夜などにはこちらも食事に使えますね。

   北の味紀行と地酒 北海道 八重洲店 ぐるなび

北の味紀行と地酒 北海道 八重洲店
年中無休
ランチタイム 11:30~14:00(L.O.13:30) 月~金
ランチバイキング 800円
支払い 800円 コロワイド株主優待券千円分、現金 0円
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

ヱヴァンゲリヲン見てきました!

今日もティアの株価は好調でした!ちょっと飛ばしすぎだと思うんですけどね
来週7月6日(月)22時からテレビ東京系で放送されるカンブリア宮殿にティアの冨安社長が出演します。私がいま一番応援したいと考えている会社ですので、ぜひご覧くださいね

 カンブリア宮殿ホームページ

そして今日は久しぶりに株主優待で映画を見てきました。
今回も3本立てです(^_^)v

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
トランスフォーマー/リベンジ
ターミネーター4

の3本です。
並べてみると見事にロボットものが続きますね(笑)
なかでもヱヴァンゲリヲンはやはり良かったです!!!
テレビ版は謎が多くストーリー展開も消化不良というか不満が残りましたが、今回の新劇場版はこんなヱヴァが見たかったんだという仕上がりになっています。ランチをゆっくりと食べていて、冒頭を3分ほど見逃してしまったのが心残りです。

そのランチはこんな感じです♪
ジョイフル新メニュー

お腹が空いていたこともあって、ジョイフルの 期間限定メニュー「スタミナフェア」 から、すたみな丼と豚汁セットと、らーめんサラダを食べてきました。らーめんサラダは冷し中華ですね!
すたみな丼はちょっと肉を焼きすぎかなと思いましたが、どちらも美味しかったですね♪
こんなにたくさん食べていたので、少し遅れてしまいました(^_^;)
大体予告編などで10分近くは大丈夫だろうと甘く考えていたら、冒頭を見逃してしまいました。

明日の金曜ロードショーで1作目を見て復習してから、もう一度見に行こうかななどと思っています。
トランスフォーマーは前半途中から中盤にかけて睡魔との戦いでした。
単に疲れていたのか、面白くなかったのかは分かりません
3本目のターミネーターは迫力があって面白かったですね。
トランスフォーマーで眠気から回復したのか、迫力があって面白かったからなのか、ターミネーターでは睡魔に襲われることもなかったです。
こちらはまだまだ続きそうですね~

映画の後は、和民で夕食を軽く食べて帰ってきました。
今日も株主優待三昧で楽しい1日でした。
今週末のゲーム会もだんだんと申込みが増えてきて楽しくなりそうです!
ぜひ今週末はキャッシュフローゲームを楽しみましょう♪

 名古屋キャッシュフローゲーム会の申込みページ

申込みはお早めに!
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
プロフィール

Zaimax

Author:Zaimax
中長期投資の世界
へようこそ

このブログでは、投資や株主優待に関連した日々の出来事などを気ままに書いています
私のプロフィールは→こちら

ぜひこちら↓もご覧くださいね

株主総会に行こう♪
株主総会ってなに?という説明や、参加した株主総会のレポートを載せています

会社説明会に行こう♪
出席した投資家向け会社説明会の様子をまとめています

楽しい♪中長期投資
中長期投資の考え方やセミナーの案内などを行っています

ティア情報ページ
応援したい会社の一つ葬儀会社ティアの情報を集めています

旅日記のページ
ピースボートの地球一周クルーズなどの旅行記です♪

最新記事
カテゴリ
投資家仲間リンク
月別アーカイブ
スポンサードリンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント