fc2ブログ

名証サマーセミナー1日目♪

毎年恒例の名証サマーセミナーに行ってきました。
今日が1回目で9月24日まで8回に渡って開催されます。
水曜日の夜18時から、土曜日の午前・午後に開催ですので、仕事をしている方も参加できます。
ティアやVTホールディングスなどの地元の会社も登場するので、申し込んでみてはいかがでしょうか?
今日の参加者は7割程度でしたので、抽選とは書いてありますが申し込めばたぶん参加できると思います。

名証サマーセミナー → 申込みはこちらから!

今日は、大同メタル工業(7245)、中部電力(9502)の2社の会社説明と、ファイナンシャル・プランナーで生活経済ジャーナリストの山田 章子さんの講演がありました。

大同メタル工業はIR活動にも積極的に取り組んでいますが、2期連続最終赤字と純利益ベースでは厳しい状況が続いています。
今日の説明では、自動車生産など業界の環境は厳しいが、大同メタル独自の鉛フリーの軸受けなどを中心に受注は好調で、今期からは黒字を計上できるということでした。来年は創業70周年なので最高益を目指して工場再編などに取り組んでいるそうです。
それほど割安とはいえませんが、来期最高益を更新してくるなら面白いのかもしれませんね。

中部電力は...中部電力ですね(笑)
原料調達リスクが低く???、環境にも優しい???原子力発電に力を入れていきたいそうです。
原子力より太陽光発電や風力発電に力を入れてくれると嬉しいんですけどね。
ウランもそのうち石油の様に取り合いになると思うんですけどね。ウラン鉱山を持っている訳でもないのに、ホントに調達リスクが低いと考えているんですかねぇ(^_^;)

その後は山田 章子さんの講演会です。
私ははじめて聞きましたが、講演や記事の執筆などで活躍しているそうです。
同じファイナンシャル・プランナーとして凄いな!と思いますね。
趣味が投資というのも同じですね(笑)

ホームページは → こちら

講演タイトルは、『21世紀型インフレに見る、光と影~投機か需要か?!新時代のマネー戦略~』
ちょっと大きすぎたかなとも感じます。なんかエコノミストの講演テーマみたいですね。
もっと身近な親しみやすいテーマの方が良かったんじゃないかな?と感じました。
政府の政策とそれに沿った銘柄選定について説明していました。
足元の業績は良くないですが、家電業界は予想以上にいい業績になるのではないか?と注目していました。

今回は質問をする時間がありませんでした。前回までは質問時間もあったと思うんですが、それが残念ですね。
以前はお茶とおにぎりが付いていたこともあります(^_^)v
だんだんと内容も変わってきていますね。
中部電力の説明が長くなったので、20時25分終了の予定が20時40分頃になりました。
スポンサーサイト



ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

日銀見学会♪

今日は朝から日銀の見学会に参加してきました。
見に行ったのは日銀の名古屋支店ですが、その他の支店も見学会を開催していると思います。
東京の日銀本店は、名古屋よりもっと立派ですし、旧金庫なども見られるそうです。
ぜひ本店も見学してみたいですね。

見学会参加者は、住所・氏名を届け出る必要があるなど厳重です。
今日も自転車で行きましたが、日銀の前に自転車を停めておいたら、ガードマンにチェックされてしまいました。駐輪場があるそうなので、慌てて移動しました(笑)
大量のお金を扱っているので、不審者や不審な車はすぐにチェックされるみたいです。
支店内は写真の撮影も禁止だったので、写真に残せず残念です。

見学会自体は1時間程度で、日銀の紹介ビデオを見たり、日銀の業務内容について説明を受けたり、お金の束?を持ってみたりと面白かったですね。
日銀の営業窓口の見学もありました。
金庫などは見ることができませんでした。
説明してくれた人も金庫は見たことがないそうです。
セキュリティが厳重ですね。
日銀の金庫の中には、2000円札が大量に眠っているそうです。
ホント無駄使いですよねぇ(^_^;)

日銀についての説明の後、お札についての説明がありました。
札束の種類について、実物?を使って説明してくれました。
実際に札束を持つこともできて、1億円分の札束を持ってみましたが、意外と軽かったですね♪
もっと重いと思っていました。それでも10kgほどあるそうです。
本当のお札ではないですが、1億円を持ってみる機会はあまりないと思うので、見学会に参加すると面白いと思いますよ!

古くなったお札は裁断されて廃棄されますが、環境問題に配慮して一部はリサイクルされてカレンダーのホルダーになったり、植木鉢になったり、書類ケースになったりしていました。実物も展示してありましたが、お札で作った植木鉢とはリッチですよね!
大輪の花が咲きそうです♪
欲しいな~と思いましたが、日銀では販売していないそうです。

お土産にお札まで頂けて、本当に参加してよかったと思いました。
ぜひ皆さんも参加してみて下さいね♪
9月以降の予定は、9月4日(木)、9月12日(金)、10月7日(火)、10月27日(月)です。
1週間前までに申込みが必要です。

お土産は裁断されたお札ですから、使えませんよ~(笑)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

VTホールディングス急落!

今日は何気なく株価を見ていましたが、主力銘柄であるVTホールディングスが急落してびっくりしました。
何の前触れもなく(と思いますが)、急に売り気配になりどんどん値段が下がっていきます。
100円くらいだった株価が一気に64円まで下がり、売買高も急増して何かあったのか心配しました。
財務内容の良くない会社が急落するとビビリますね(笑)
その後90円近くまで値を戻しましたが、一体何があったんでしょうね?
引け後に第一四半期の決算発表があって、結果は小幅赤字転落でしたが、急落するほどの悪い内容でもないと思います。

本来なら急落場面はチャンスなんですが、あまり急落に固まってしまい、買いに動くことができませんでした。
まだまだ修行が足りませんね(笑)

それにしても、普段は人気もなく出来高も1万~2万株くらいなのに、20万株以上も出来てしまうとは驚きですね!
人気が無いようで実は見ている人は結構いるんでしょうか?
どんな人が売買したのかも気になります。
出来高が少ない株は、ちょっとまとまった売り・買いだけで値が飛んでしまうので恐いですね。

ホントに今日は背筋が寒い1日でした(笑)
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ

IRセミナーに行ってきました♪

今日は、証券教育広報センター主催のIRセミナーに行ってきました。
会社説明会と証券関係者の講演会がセットになっています。
会社説明会では質問もできるので参考になります。
証券教育広報センターは毎月2~3回IRセミナーを行っています。ほとんどが平日の午後なので、仕事をしている人は参加が難しいですが、時間のある方はぜひ参加してみて下さいね!

証券教育広報センターのセミナー案内は → こちら

今日はJASDAQ上場の日本電技(1723)の会社説明と、野村證券のエコノミスト東田 雅昭さんの講演がありました。

日本電技は空調工事などを行っている会社です。
日本空調サービスと同業のような感じですね。

講演会では東田 雅昭さんが登場しましたが、テレビなどでもコメントしている有名な方ですよね!
こんな方が登場するのは珍しいですね。
講演テーマは、『金融経済と株式市場の展望』

住宅価格は下げ止まらず、サブプライム問題は収束していないので外部環境は赤信号点滅だが、ここまで株価が下がっているので、それほど弱気ではないというスタンスでした。
赤信号点滅の意味は、「止まりなさい。左右を確認しなさい。問題なければ進みなさい。問題があれば止まったままでいなさい。」ということだそうです。
慌てて買わずに慎重によく調べましょう!ということですね。
過去の経験からはそんなに弱気ではないので、いつも以上に慎重に銘柄を選んで少しづつ買っていきましょうという感じです。

オイルが下がると投資資金が減少し、その他のマーケットが暴落する恐れもあるので、少しづつ調整が大事だと言っていました。急激に動くことはよくないですね。

今後インフレだと思えば株式投資、不況が来ると思えば債券投資、スタグフレーション(インフレ+不況)だと思えば勘と度胸でどうぞ(笑)だそうです。
意外と面白い人なんですね♪
楽しい講演会でした。
ブログランキングに参加しています → にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
プロフィール

Zaimax

Author:Zaimax
中長期投資の世界
へようこそ

このブログでは、投資や株主優待に関連した日々の出来事などを気ままに書いています
私のプロフィールは→こちら

ぜひこちら↓もご覧くださいね

株主総会に行こう♪
株主総会ってなに?という説明や、参加した株主総会のレポートを載せています

会社説明会に行こう♪
出席した投資家向け会社説明会の様子をまとめています

楽しい♪中長期投資
中長期投資の考え方やセミナーの案内などを行っています

ティア情報ページ
応援したい会社の一つ葬儀会社ティアの情報を集めています

旅日記のページ
ピースボートの地球一周クルーズなどの旅行記です♪

最新記事
カテゴリ
投資家仲間リンク
月別アーカイブ
スポンサードリンク
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新コメント