2008年10月22日(水)大幅下落!
2008年10月22日(水)
昨日は株価が堅調に推移していたので手持ち無沙汰で、またまた下値に買い注文を入れて、映画を見に行ってしまいました。それも4本です(笑)
今週に入り堅調な株価推移が続き、少し安心していたんですが、昨日のNYダウは231ドル安(2.5%安)の9033ドルと下落しました。それでも9000ドルは割らずに推移していたので、日本株もそれほど下がらないだろうと考えていました。
午前中は300円安の9000円前後で推移していて想定内だったんですが、後場に入り下げ足を強め631円安(6.8%安)の8674円と、大幅下落であっさりと9000円を割れてしまいました。
今日はユーロを中心に為替も売られ、ユーロは126円台まで突入しました。これは2004年4月以来だそうです。ドルに対しても円高で98円台を付けました。急激な円高で株価も大きく下がりました。企業業績が悪くなるんじゃないかという不安心理が強まってきています。
アジア株も安く欧州も安く始まっているので、今夜のNYも下がるかもしれませんね。ダウが9000ドルを大きく割って終わると、日経平均も8000円を試す場面も出てくるのかもしれません。相場からまた目が離せないようになってきました。
またまた買い出動!でしょうか(笑)
上げ下げを繰り返しながら底値を固めていって欲しいですね♪
昨日は株価が堅調に推移していたので手持ち無沙汰で、またまた下値に買い注文を入れて、映画を見に行ってしまいました。それも4本です(笑)
今週に入り堅調な株価推移が続き、少し安心していたんですが、昨日のNYダウは231ドル安(2.5%安)の9033ドルと下落しました。それでも9000ドルは割らずに推移していたので、日本株もそれほど下がらないだろうと考えていました。
午前中は300円安の9000円前後で推移していて想定内だったんですが、後場に入り下げ足を強め631円安(6.8%安)の8674円と、大幅下落であっさりと9000円を割れてしまいました。
今日はユーロを中心に為替も売られ、ユーロは126円台まで突入しました。これは2004年4月以来だそうです。ドルに対しても円高で98円台を付けました。急激な円高で株価も大きく下がりました。企業業績が悪くなるんじゃないかという不安心理が強まってきています。
アジア株も安く欧州も安く始まっているので、今夜のNYも下がるかもしれませんね。ダウが9000ドルを大きく割って終わると、日経平均も8000円を試す場面も出てくるのかもしれません。相場からまた目が離せないようになってきました。
またまた買い出動!でしょうか(笑)
上げ下げを繰り返しながら底値を固めていって欲しいですね♪
スポンサーサイト
