ベトナム投資セミナー
今日は、キャピタルパートナーズ証券主催のベトナム投資セミナーに行ってきました。キャピタルパートナーズ証券とは取引もなく、口座も作っていませんが、色んな海外投資を紹介しているんですね。
キャピタルパートナーズ証券
ベトナム株の取引も銘柄を絞って始めたので、セミナーを開催したようですが、紹介銘柄のビナミルク、タンタオ工業団地のPERは20倍程度、配当利回りも1%以下らしく、あまり割安とは感じませんでしたね。
ベトナム株もかなり下がり割安な水準だと言っていましたが、それでもPER20倍とは昨年はかなり買われ過ぎていたんですね!
ベトナムに限らずなんでしょうが、新興国に投資する場合は、
(1)時価総額の大きな主力銘柄に投資する
(2)その事業分野で長い経験があること
(3)成長性が期待できること
(4)財務内容がしっかりしていること
(5)株価が割安なこと
が大切だと言っていました。長期的な視点で国際分散投資が大切だそうです。
その通りだと思いますが、果たしてベトナム株は割安なんでしょうか?
それにせっかく新興国に投資するなら、一部は小型でこれからの成長が期待できそうな会社にも投資してみたいですね(笑)
ニュースではかなりベトナム株が下がっているという印象を受けていたので(まあ最近は10連騰らしいですが)、かなり割安になっているのかな~と思っていましたが、意外とPERは高くて驚きました。
まだまだ取引数料も高いし、ベトナム株は当面見送りかな
キャピタルパートナーズ証券
ベトナム株の取引も銘柄を絞って始めたので、セミナーを開催したようですが、紹介銘柄のビナミルク、タンタオ工業団地のPERは20倍程度、配当利回りも1%以下らしく、あまり割安とは感じませんでしたね。
ベトナム株もかなり下がり割安な水準だと言っていましたが、それでもPER20倍とは昨年はかなり買われ過ぎていたんですね!
ベトナムに限らずなんでしょうが、新興国に投資する場合は、
(1)時価総額の大きな主力銘柄に投資する
(2)その事業分野で長い経験があること
(3)成長性が期待できること
(4)財務内容がしっかりしていること
(5)株価が割安なこと
が大切だと言っていました。長期的な視点で国際分散投資が大切だそうです。
その通りだと思いますが、果たしてベトナム株は割安なんでしょうか?
それにせっかく新興国に投資するなら、一部は小型でこれからの成長が期待できそうな会社にも投資してみたいですね(笑)
ニュースではかなりベトナム株が下がっているという印象を受けていたので(まあ最近は10連騰らしいですが)、かなり割安になっているのかな~と思っていましたが、意外とPERは高くて驚きました。
まだまだ取引数料も高いし、ベトナム株は当面見送りかな

